施術内容

からだリセット療法叩いたり、揉んだり、ボキボキしない
全く痛みのない整体法

からだリセット療法は、呼吸に合わせた優しい施術をすることで脳に良い影響を与え、病気や痛みが出る前の健康なカラダに自然治癒力によって戻していきます。叩いたり、揉んだり、ボキボキしない、今までの常識をくつがえす、安全で全く痛みのない整体法です。
患者様が本当に困って最後にいらっしゃるのが、保険の利かない整体院です。よくなる整体院東根では、患者様の最後の砦として全身全霊で施術いたします。

カラダが歪む原因とは?

カラダが歪む原因とは?
  • 仕事・スポーツによる
    長時間の同一姿勢・不良姿勢など
  • 転倒・交通事故など
  • 軽い身体のコリをほぐしたい
  • 極度の緊張・ストレス・精神的ショックなど
  • 薬の濫用・副作用・偏った食生活など

からだリセット療法は、
これら全ての原因において
改善をサポートします

なぜコリや痛みなどの症状が改善するの?

何らかの原因によってカラダが歪んでしまうと、人に本来備わっている「自然治癒力」が正常に働かなくなります。
そうすると、コリや痛み、不快な症状、病気などのカラダの不調を、自分自身の力だけでは治せなくなってしまうのです。これは逆に考えると、カラダの歪みを全て取り除けば、その人に本来備わっている「自然治癒力」は正常に働き出し、症状や病気を自ら治すことが出来ると言えるのです。

からだリセット療法の特徴

からだリセット療法の特徴
  • カラダに優しく安全&無痛
  • 呼吸に合わせた自然な動きで施術
  • 叩いたり、揉んだり、ボキボキしない
  • 機械を使わず手技のみ
  • 長時間の施術はいたしません

はじめての方に
おすすめのメニュー

痛い1カ所を
ポイントで施術

【ワンポイント整体】

【ワンポイント整体】

詳細はこちら

ご希望に合わせた
オーダーメイドの施術

【きぼう整体】

【きぼう整体】

詳細はこちら

オーダーメイドの施術&
セルフケア指導

【スペシャル整体】

【スペシャル整体】

詳細はこちら

症例集

ようやく出口が見えてきたかな?

ようやく出口が見えてきたかな?
本日3回目のOさん(介護士)50代女性

お医者さんから両足を足底筋膜炎と診断された方。

初回、左足底に関しては踵骨の調整と、その後のサポートとして、

踵骨の内反防止のためのサポーターを巻いて頂くことで、

かなり和らげることができました。

また前回は、足根骨の調整、特に踵骨の調整を行った後、

長母趾屈筋腱と長趾屈筋腱の交わっている足底交叉にアプローチすると、

痛みが変化する事を突き止めました。

ということで、

今回は主に足底交差の調整を中心に行おうと考えていました。

それに伴って、再度足根骨の調整。

また距骨の動きをつける際、

当初はほとんど伸展(背屈)できない状態でしたが、

ほぼ20度まで曲がるようになりました。

すると足底の極度のアーチが正されてきて、

足底交差の調整も上手くいき、

立ち上がった時には多少のジクジクした自発痛はあるものの、

歩行はスムーズです。

逆に左踵の方が痛いほど。(笑)

もちろん左側もしっかり調整しておきました。

半年前からある痛みですが、

ようやく出口が見えてきた感じですね♪

草取りをしてギックリ腰

草取りをしてギックリ腰
本日48回目のOさん(主婦)女性

2週間ほど前に草取りをしてから腰に痛みが続いており、

何か動作のたびにヒクヒクと、気を抜くとギックリ腰になるような感じで、

それを庇って動いていました。

それが昨日、一気に痛みが強くなり、

立ち座りや前屈動作で痛みが出るようになりました。

背骨が歪んで姿勢を気にされているので、

普段は「骨格改造クラブ」でバランスを取る施術を受けていますが、

今回はどうにもこうにも痛くて、

通常の整体施術をご希望です。

さて施術としては、

こういったギックリ腰のような痛みは、

骨盤周り、背骨の歪みからきている方がほとんどです。

施術では寝たりするのも辛そうでしたので、

座ったまま仙腸関節、仙骨、尾骨、腰椎とバランスを取っていくと、

立ち座りの動作がスムーズになりました。

まだ前屈動作で痛みが残りますが、これは明日再度施術することにしました。

この調子なら月曜日からの和歌山旅行に間に合いそうですね♪

ぎっくり首?

ぎっくり首?
本日初めてのNさん(主婦)20代女性

「ぎっくり首」で検索して来られました。

昨日の朝、洗面所で首にビキッと音がして激痛が走りました。

当初は右の僧帽筋付近の痛みでしたが、

時間とともに左僧帽筋付近まで痛みが広がってきました。

ただし右首の方が痛みが強く感じます。

自発痛もありますが、主に左右の首の回旋、伸展動作で痛みが走ります。

さて、こういった首の痛みは「ぎっくり首」なんておっしゃる方がいますが、

ぎっくり腰と似たような状態です。

こういった痛みはみなさん同じパターンです。

僧帽筋および頚部の筋肉(胸鎖乳突筋など)のハリ、

また頸椎の歪みを調整していくことになります。

動きをつけながら、この周辺を緩めていくと

左右の回旋動作がかなり広がってきました。

次に上を向く首の伸展動作。

まだ全く変わりありません。

これは顎を引いたまま上を向こうとしているから。

痛いから仕方ないんですけどね。。。

痛みが出ないようにオデコと首を保持してあげて、

顎が上がるようにゆっくり上を向くよう誘導していくと、

顔の面が15度ほどしか動かせなかったのが、60度近くまで曲がるようになりました。

痛くて首回りが身構えてしまって、

それでさらに可動域が狭くなっていたようです。

また、さらに動きを広げていけば大丈夫ですよ♪

じっとしていられない腰痛

じっとしていられない腰痛
2回目のAさん(季節労働者)70代男性

北海道からやってきています。

毎日山形から仙台まで車で移動し、土木作業に従事しています。

これが原因か分かりませんが、じっとしていられないような腰痛があります。

ジクジク痛んで、同じ姿勢が続けられません。

同僚から当店の事を聞いてやってきました。

当初は歩くのも、座るのも、寝ているのも辛そう。

「うぅ…」と唸って度々体勢を変えています。

また施術のために腰に触れるだけでも、部位によっては激痛を感じるようです。

丹念に丹念に緩めていきした。

筋肉と言うよりは、筋膜を緩めるつもりで。

すると、なかなか困難を極めましたが、

圧痛はマシになりました。

まだ動作時の痛みは残っていますが、

筋肉が緩んできたら、次は各関節の動きを広げていきましょう。

動作中の腰痛

動作中の腰痛
本日32回目のMさん(会社員)40代女性

もともと腰痛と肩こりでいらしていますが、

今回ゴールデンウィークから腰の激痛で仕事が非常に辛い。

お店に品出しをするときの立膝や中腰のような、

しゃがみ込む姿勢で痛みが走ります。

施術の際、ベッドに横になっていただくと、

寝る動作だけで痛みが走ります。

ただ、寝てしまえば何ともありません。要は動作時の腰痛です。

今までの経験上、こういった痛みは動作中の調整が必要です。

案の定、一通り緩めても起き上がる時に痛みが走りました。

動くときに骨盤の調整をかけてあげるとスムーズに動けます。

ご自分でも時折骨盤調整のストレッチしっかり行って下さいね♪

「起立、礼!」で腰が痛い。

「起立、礼!」で腰が痛い。
11回目のSさん(教員)40代女性

腰を痛めると時々やってきます。
今回は5月5日(火)の夜にビクッと左腰に痛みが走り、

そのあと動けなくなりました。

徐々に痛みは引いてきましたが、

授業中の「起立、礼!」などの急な動作で痛みが出る時があります。

主には歩行中、右脚に体重がかかった時に、腰に痛みが出ます。

これが一番つらい。

また上半身を捻った時、主に右に捻じると痛みが走ります。

まずは腰背部を中心にゆるめておき、骨盤を調整。

その後、寝返りを打ってもらいましたが、まだ痛い。

これは動作中の骨盤の歪みが原因だと考え、

骨盤の調整をしながら寝返りを打ってもらうと、

今度はうつ伏せまで動けました。

このうつ伏せの状態で骨盤を再度調整。

すると左右共に寝返りの動作はOK!

立ち上がって身体を捻ってもらうと、

やっぱり痛い。^^;

寝返りと同様、骨盤がズレないように調整しながら身体を捻ると、

今度は大丈夫!

ご自宅でもできるように、

骨盤調整のストレッチを行っていただくことにしました。

足底交叉に着目してみました。

足底交叉に着目してみました。
本日2回目のOさん(介護士)50代女性

両足を足底筋膜炎と診断された方。

前回、左足底に関しては踵骨の調整と、その後のサポートとして、

踵骨の内反防止のためのサポーターを巻いて頂くことで、

ほとんど落ちついた感じになりました。

さて問題は右足底。

夜勤の時にはこっそり車椅子を使って施設内を移動するほど、

足底の痛みが酷いんです。

前回は足底に触れるだけでも痛がっていましたが、

今回、相当強く押せば痛がるものの、それなりに触れます。

一通り足根骨を緩めたあと、痛みが軽減した左足と同様に、

踵骨の調整を行うもあまり変化は見られません。

そこで長母趾屈筋腱と長趾屈筋腱の交わっている部分、足底交叉に着目してみました。

そこが痛いって言ってたんで。

長母趾屈筋腱が長趾屈筋腱に圧迫を受けて痛みを感じてる可能性を考え、

少しだけ長趾屈筋腱を内側にずらしてみました。

すると「これは何ともないかも?」

と良い反応です。

手を放した後も、「ん~いいかもしんないな~」

と先ほどと違って、足を着いただけで顔を歪めていたのとは大違い。

ご自宅でも、このやり方をやるようにお伝えしました。

また来週、どうなっているでしょうか?

やっとメンテナンスの意味がわかりました。

やっとメンテナンスの意味がわかりました。

31回目のKさん(自営業)50代女性

当院の開業当初から時々いらっしゃいます。

鼠径部痛と肩こりです。

以前から骨盤をしっかり調整すると

鼠径部痛は落ちつく事が分かっています。

2、3回調整すれば半年近くは持つんですが、

最近は痛みの出るスパンが短くなってきたので、

私が何度か提案させてもらっている

【1ヶ月に一度のメンテナンス】を希望されるようになりました。

「やっと、メンテナンスした方がいいって理由分かりました。」

と仰っています。

やはり定期的に調整しておくと調子はいいようです。

肩周りも時折しっかり調整しておきましょうね♪

もっとみる